HOME > よくある質問
その他よくある質問
既に質入れしている品で融資の増額はできますか?
元金を減らすことは出来ますか?
質札をなくしたらどうしたらいいですか?
そのような時は、すぐに質入れした店舗にご連絡下さい。身分証を持ってご来店いただければ、質札を再発行します。出質の際には身分証で本人確認をしておりますので、なりすました別人が出質してしまうことを防止しています。
質流れしたことがあっても、また質入れできますか?
もちろん質入れできます。なにか用入りな時は、いつでもご利用下さい。
品物を預ける
電動工具は質入れ出来ますか?
どんなものが質入れ出来ますか?
ゴルフ用品は質入れ出来ますか?
釣り具は質入れ出来ますか?
最低貸付金額はいくらですか?
テレビは質入れ出来ますか?
楽器は質入れ出来ますか?
マックブックやノートパソコン、デスクトップパソコンは質入れ出来ますか?
お酒や食器・花瓶等は質入れ出来ますか?
大きなものも質入れ出来ますか?
買取と質預かりだとどちらが高いですか?
着物は質入れできますか?
iPad(アイパッド)やタブレットは質入れできますか?
iPhone(アイフォン)やスマホは質入れできますか?
預けた品はどのように保管されますか?
兵庫県公安委員会の検査に合格した頑丈な質蔵で保管します。質蔵には常に鍵が掛けられ、質蔵の中は一定の室温と湿度で保たれています。どうぞ安心してお預け下さい。
質札ってなに?
品物と引き換えにお渡しする紙を「質札(しちふだ)」といいます。これは預かり証のようなものです。質札には金額や預けた点数だけでなく、1ヶ月の利息や期限日も記載されています。
利率・利息はいくらですか?
融資額によって利率が変わります。3万円未満部分が月8%、3万円を超える部分が4%となります。契約金額は100万円以上であれば一律月3%です。
融資金額はどうやって決まりますか?
買取の査定額よりも、質預かりの査定額は下がります。3ヶ月後の相場変動を考えなければならないためです。また、査定金額の範囲内であれば融資金額を自由に設定することが出来ます。
いつまで預かってくれるの?
預かり期間は3ヶ月間です。例えば、9/2に質入れした場合は10/2までが1ヶ月になり、10/3からが2ヶ月目になります。12/2が預かり期間の最終日、12/3になると品物の所有権が質屋に移ります。これを「質流れ」、預かり期間の最終日を「流質期限(りゅうしちきげん)」といいます。預けた日が月末日の場合は、毎月月末日が期限になります。
質入れできる品物はなにがありますか?
だれでも質入れできるの?
20歳以上の方であれば、どなたでも預けることができます。職業や収入・国籍など一切関係ありませんので預ける品物がありましたら無職の方でも主婦の方でも質入れできます。
質預かりの時に必要なものは?
質預かり・質入れってなに?
品物を担保にお金を借りることを「質預かり」「質入れ」などといいます。品物に対して融資をしますので、信用調査はありません。また、査定料やキャンセル料も一切必要ありません。
質流れについて
流質期限に記載されている日はまだ品物はありますか?
質流れの連絡はありますか?
質流れの通知はしておりません。期限につきましてはお客様のほうで管理していただきます。
質流れってなに?
預けた品物を返してもらう
振り込みで元金・利息の返済は可能ですか?
どうやって支払えばいいの?
預けた店舗でのお支払いとなります。現金でのお支払いとなり、クレジットカードでのお支払いはできません。
だれでも出質できるの?
出質の際に必要なものはなんですか?
預けた際に受け取った質札と身分証明書、出質に必要な金額をお持ちください。
出質ってなに?
預けた品物を出すことを出質(でしち)といいます。
預ける期間を延長する
契約後は毎月利息を払うのですか?
振込で利上げ(延長)は出来ますか?
振り込みで延長したいが、期限が土日で振り込んでも月曜日に入金されるが大丈夫ですか?
利息を払うのが数日遅れそうな場合待ってもらうことはできますか?
期限が定休日と重なった場合はどうなりますか?
振り込みで利息を支払うことはできますか?
延長したことを確認できるの?
延長した場合は質流れ期間を延長した質札を発行します。振込による利上げの場合には新しい質札はお渡しできませんので、流質期限の管理にお気を付け下さいませ。振込後に来店いただきますと延長した質札を発行します。
代理や振込で利上げの支払いはできますか?
利上は代理の方でも可能です。また、振込での利上も可能です。振込で利上げされる場合には振込後に、ご連絡くださいませ。
どうやって支払ったらいいの?
品物を預けた店舗にご来店頂き、現金での支払いとなります。1ヶ月分の利息をお支払いいただくと、預かり期間が1ヶ月延長となります。3ヶ月分お支払い頂ければ3ヶ月分の延長となります。
※クレジットカードでの支払いはできませんのでご了承くださいませ。
預かり期間の延長はできますか?
利息を支払って預かり期間を延長する事を「利上(りあげ)」といいます。回数制限や限度額はなく、延長したい期間の利息を前払いいただければ、いつまでも延長することが可能です。